親族承継、従業員承継ともに事業承継は容易なものではないことを確認してきました。それならば自分の代でも店じまいしようと思っている経営者の方もいらっしゃるかと思います。
ここで廃業までの流れを見ていきます。
■廃業までの流れ
まず事業を残したいけれども後継者が見つからないなど事業承継は難しいとお考えの経営者の方はあきらめる前に個別に相談し解決策を模索することをおすすめします。
廃業というのは会社で働いている従業員たちの生活がかかることであるので従業員からの理解を得たうえで、通告することが望ましいです。そして廃業が決定したならば会社を空にすることが廃業となります。
具体的には資産の売却、残務処理、負債や取引先との清算などどれも骨が折れる作業であります。これらの作業がすべて終え決算を終了したのち確定申告を行います。そして法務局へ決算終了の登記を申請し税務署などへ廃業届を提出しそれが認められて初めて廃業が画定します。
やはり廃業する場合であっても事前の準備が大切です。従業員や取引先、顧客に廃業する趣旨を伝えていくわけですがどの順番で伝えるかも大事になるでしょう。
廃業するかどうかの検討、決定後も個別な対応が必要であるためまずは信頼できる相手に相談することをおすすめします。
井川税理士事務所では、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県を中心に関西全域のエリアで「税務顧問」や「医療税務支援」、「事業承継」に関する税務相談を受け付けております。「事業承継」に関してお困りのことがございましたらお気軽に当事務所までお問い合わせください。
廃業・リタイアされたい方
井川税理士事務所が提供する基礎知識
-
事業譲渡のメリット・デ...
事業譲渡とはM&Aの一種です。 M&Aは株式譲渡や合併など様々な手法があります。 事業譲渡は事業の一部...
-
医療法人設立のメリット...
現在開業しているクリニック等を医療法人化することによってさまざまなメリットがあります。 ・「対外的な...
-
会社設立の流れ
〇会社設立の流れ 会社の設立は、商号や事業の目的等の基本事項の決定から始めるのが一般的です。 その後は...
-
相続税の申告期限
相続の開始があったことを知った日の翌日から10月以内に申告書の提出をしなければなりません。 虚偽の申告...
-
税務顧問で提供するサービス
ビジネスパートナーとして、まずは税理士と顧問契約を結ぶことが大半です。税務顧問契約を結ぶことによって、...
-
会社の廃業手続き方法
会社を廃業する時は、主に「解散」と「清算」の二段階のプロセスがあります。 ①廃業のお知らせを通知する...
-
エンジェル税制とは
エンジェル税制とは、創業間もない企業への投資を応援することを目的として、創業間もない企業に投資を行った...
-
大阪市の事業承継は井川...
事業承継は企業の未来を左右する重要なプロセスです。事業承継がうまくいかなければ会社そのものが傾きかねま...
-
医業承継対策
医療機関は1代では終わらずに事業承継を行うことも多々あるかと思います。現在高齢化社会となり、後継者不足...